極楽せきゅあブログ

ときどきセキュリティ

計画停電の影響

関東地方など各地で給食が中止になってるようですが、その理由には計画停電と、食品調達不足が挙げられています。食品調達の方は買い占めが先か、調達不足が先か、鶏卵的になってしまうんですが、今後供給が追いついてきたらそれを言い訳にすることはできなくなってくるでしょう。しかし、実際に厄介なのは計画停電の方かも知れません。
例えばここに市原市の情報がありますが>http://www.city.ichihara.chiba.jp/310gakkyou/kyoikukateihenko.html

(株)東京電力の発表により3月14日(月曜日)より「計画停電」が実施されます。

学校給食の炊飯・調理、食缶の洗浄・消毒、食材の冷凍・冷蔵食品の保管ができなくなり(後略)

冷凍冷蔵庫、洗浄とか、けっこう根幹的なところでの影響が大きいですねぇ。家庭なんかはオウンリスクでまあ3時間くらい扉開けなければいいか、みたいな対応できちゃうわけですが>冷凍冷蔵、衛生面に気を配らねばならない給食サービス業者はそうは行かないでしょうしね。今後食品調達と一時貯蔵、調理というプロセスをかなり見直さないと供給できないかも。
コメントしていただいたように、給食、社食あたりのサービス停止が、食品品薄状態の一要因となっているのかも知れません。まあ、カップラーメンとかがあんなに無くなってるわけだし、全部ではないと思いますが。
というか、23区内の大部分はこれまで計画停電してないわけだから、まあ買い占め心理の方が大きいんでしょうね>都内。いろんな意味で割り食ってるのは23区(22区?w)以外の関東地方ってことでしょうか。関東圏では電力の生産能力が最も高い千葉県に住んでいますが、もう3回くらいは停電食らってますね(笑)。同じ千葉でも田舎(というと語弊があるけど)の方は全然停電来ないってところもあるようですけど。
さらに深刻なのは医療系でしょうねえ。ここも給食サービス関係するので冷凍冷蔵問題、洗浄問題もありますし、その上さらに医療行為そのものが電力にものすごく依存しちゃってますからねえ。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20110319/477895←栃木県の状況
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110318ddlk12040316000c.html←千葉県
感覚的な部分もあるのですが、そもそも計画停電はアンフェアじゃないか、という意見もあるようですね。
http://d.hatena.ne.jp/Dr_Radialist/
電力需要の多数決的に考えるなら都内優先は続きそうですが、もし可能なら単純な区割りだけでなく供給先優先度を付けるとか、もうちょい上手いやりくりの方法を考えて欲しいところですねえ。
続報追記:不公平感解消の手立てはないとか言ってますなぁ。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110322mog00m040009000c.html