2007年のベトナムは、名の通ったホテルのWiFiもまだまだ未整備な感じだった。現地で原稿やっても送れるかどうか心もとない。なのでいろいろ前倒しにやるしかない。そもそも単著のお仕事を頑張って仕上げなきゃならないときにベトナムなんか飛んでるからそうなるのだと言われたら返す言葉も無いけどね。どのくらい前倒しかと言うと、当時は飛行機からネットは使えず、飛び立つ直前の成田空港でとにかく原稿を送らなきゃあかんてことで行く電車の中でも書き、やっとのことで書き上げて送信してホッとして乗機し、ベトナムに降り立った。ホテルに着いたらWiFiあるよ、と言うんだけど繋がらない。いや正確にはアクセスポイントには繋がるんだけどDNS情報が降ってこない。当時は未だ旅先用レンタルモバイルルーター的な何かも無かったので別ソリューションも無い。やむにやまれず、ホテル側から提示されていないけど見えているWiFiのアクセスポイントをいくつか試してみると、1個フリーっぽいのに繋がった。だけど電波がとても弱くて息も絶え絶えな感じ。とりあえず原稿送信した結果はどうだったかだけは確認せねばと何とかメール確認。校正的なところで問い合わせが来ていたので電波を逃さぬように最適位置である部屋の隅で立ったまま返答を書き、大慌てで送信。送信し終えたと思ったら電波が絶え、唯一使えたアクセスポイントもロストしてしまった。繋がらないことにはいかんともしがたい。まぁたぶん大丈夫やろ、と割り切ることにした(笑)。
そしてわたしはバスに乗り、街灯のせいか黄色く染まったゴツゴツのコンクリートタイルの上に降り立ち、ぬるま湯のような湿気と熱気の中スタジアムに入り、W中村に遠藤なんていう魅惑の中盤を揃えたオシムジャパンを堪能したのだった。
そのオシムさんが亡くなったということだけど、何か気難しいけどおもしろくて愛すべき厳しいお父さんが亡くなったような感覚がある。指導というか、常に考えさせ、工夫させる、油断させない、自ら設定したルールの無視を要求して一瞬たりとも頭を休ませないトレーニングのことは今も手本としている。オシムさんのサッカーや考え方に触れたことがきっかけで、セキュリティと創発、アイディアなんていう食べ合わせの悪いことを研究するようになった。残念ながらサッカーほどわかりやすくそういうことができそうな仕組みを整えるまでには至ってないし、まだまだ先は長いけど、やるべきことをはっきり認識できたのはオシムさんのおかげだと思う。
オシムさん、ありがとうございました。
P.S.そういえば長らくブログ書いてるのでベトナムも書いてたわーと思い出して掘り返してみた。