今まさに課題に取り組んでる最中かと思いますが(笑)、後押しのために修了生の声を集めてみました。
Eさん(社会人)
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
Eさん(社会人)「私は入社後にSecHack365を知りました。セキュリティに興味があってもっと勉強したいと思っていました。周りに相談ましたが、社内では学べる機会を得ることが難しかったのです。」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
Eさん(社会人)「社外で勉強する機会を探したら、社会人が参加できるのは高額なものばかりで、探した中で金額的にも参加できそうなのはSecHack365だけが残りました。他に選択肢はありませんでした。セキュリティをやりたかったです。」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
Eさん(社会人)「ただし、社会人が参加する場合に発生する「イベント参加のため交通費・宿泊等の実費相当分」で迷いました。無料だけど無料じゃない、みたいな感じがして(笑)。」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
Eさん(社会人)「Webに掲載されているの過去のSecHack365イベントレポートを見て、日本全国を回りながら開発できるのが良いと思っていました。応募してダメだったら旅行に行けば良いと思って貯金と有給を貯めました。」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
Eさん(社会人)「ちょうど今くらいの時期に、SecHack365の全コースの応募課題を見て、無理だと思ってためらってしまいました。でも、落ちても問題無い、もしダメでも貯金したお金と有給は他にも使えると思って応募しました。」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
Eさん(社会人)「ダメだった場合にショックを和らげる準備を応募時にしていました。情報処理技術者試験の本を買っておき、SecHack365がダメだったらポッカリ空く時間を埋めるために勉強するつもりでした。」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
Eさん(社会人)「SecHack365への応募自体が良い経験になりました。応募へ向けてプログラム作ったりもしたので、応募自体が自分にとってはミニSecHack365みたいなものでした。」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
Eさん(社会人)「これから応募する方は応募の段階から1年間やりきることを考えておくことをオススメします。自分の場合はSecHack365と会社の仕事だけに集中できる環境だったのが良かったです。」
Aさん(学生)
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
Aさん(学生)「SecHack365に参加したことで、トレーナー、トレイニー(受講生)、アシスタントとつながりができたことが良かったことの1つです。「頑張っている全国の同世代」と交流できるだけでも無限の価値があると思います。」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
Aさん(学生)「大学の学部や修士の研究では「問題をどのように解くか」を考えるが、SecHack365のコースワークでは「なぜ問題を解くか」を考える必要がありました。SecHack365活動を通じて思考のフレームワークが増えました!」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
Aさん(学生)「SecHack365ではアウトプットする機会が多く設定されているため、自分の思考を相手に伝える練習をたくさんすることができました。普通に修士をやっている1年間と比べて2倍の経験値を得られるので「アウトプットの練習」としてオススメします。」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
Aさん(学生)「高校や大学だと一元的な軸で評価されることが多かったのですが、SecHack365では多種多様なゴールへ向かってHackしながら進めているメンバーと交流することで、「自分だけの評価軸」を定めることができました。」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
Aさん(学生)「SecHack365ではほぼ全員がそれぞれ異なるテーマで研究・開発しているので、多様な価値観に触れることができました。これはSecHack365がその他の技術コミュニティとは異なる特長だと思いました。」
Rさん(学生)
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月1日
Rさん(学生)「SecHack365を通じて、様々なトレーナー、トレーニーたちと知り合うことができた。修了後も多くの人たちと交流が続いているし、SecHack365をきっかけに新たな出会いがあったことは、参加できたメリットの1つです。」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月1日
Rさん(学生)「高校生とか自分よりも若い人たちが超優秀で相当焦った(笑)。そういう人たちにも出会えたのはSecHack365ならでは、かな?」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月1日
Rさん(学生)「SecHack365活動を通じて、思考の幅が広がりました。疑う視点も持てるようになったことで、話し相手の主張が理解しやすくなり、論点としてより深く議論した方が良いポイントに気づけるようになりました。」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月1日
Rさん(学生)「プログラムを自分で書く/書かないに関わらず、セキュリティの考え方や落とし穴等を知っておくのは大変有用。SecHack365では自然にこのような議論ができる場と仲間がいたことが良かったです。」
Kさん(学生)
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月1日
Kさん(学生)「1人でやる開発やアイディア出しだけでは絶対にたどり着くことができなかった領域まで深められたことは、SecHack365に参加して良かったことの1つです。」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月1日
Kさん(学生)「同期となる他のトレーニーや経験豊富なトレーナーとの対話を数多く重ねることによって、新たな気づきがたくさんあり、それらが作品を深める糧となりました!」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月1日
Kさん(学生)「SecHack365の活動を通じてプレゼンが上手くなりました!自分の作品はセキュリティ技術を中心とした作品ではなかったこともあり、セキュリティ業界で一流のトレーナー陣や同じ受講生であるトレーニーに、...(続く)」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月1日
Kさん(学生)「(続き)...トレーニーに、どうしたら自分の作品の価値が伝わるかというところは最も時間を使って練った部分です。自分のやりたいことやそのためのソリューションとして作品の良さが伝わったときはとても嬉しかったです。」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月1日
Kさん(学生)「SecHack365の作品が、自分の代わりに自分を語ってくれるようになりました。SecHack365修了後、インターンやアルバイトなどで自分の取り組みを発表する機会が数多くありました。」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月1日
Kさん(学生)「中でも印象的だったのが、東証プライム上場企業の会社役員の方にSecHack365のポスターを見ていただき、興味を持ってもらった上で面接のチャンスをいただけました。」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月1日
Kさん(学生)「SecHack365活動の中で作成した資料を使って面接でプレゼンをしたところ、とても高く評価され、インターンシップが決まりました!」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月1日
Kさん(学生)「就活の面接でほぼ落ちなくなりました。これは自分が参加したコースの特長かもしれませんが、一つのテーマについて奥深くまで一年間考え続けていました。」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月1日
Kさん(学生)「その経験から物事を考え抜く力がつき、就活で思考力がとても高く評価されました。実は、内定をもらった会社の一つはSecHack365の作品をきっかけとして声をかけてもらった会社なのです。」
#SecHack365 #修了生の声
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月1日
Kさん(学生)「就活をやった自分の経験だと、自分の成果物をアピールして就活ができるWeb業界はSecHack365との相性が良さそうです。Web業界やメガベンチャーへの就職を考えている人たちは、SecHack365を修了するとメリットがあるかも知れませんね。」
藤原出帆(いずほ)さんと玉田遍(あまね)さん
edtechzine.jpたくさん(笑)
2021年度優秀修了生の声。
ついでに(笑)トレーナーの声も。