極楽せきゅあブログ

ときどきセキュリティ

ナショナルサイバートレーニングセンターのお仕事について

考えてみたらしっかりとしたジョブディスクリプション無いなって思ったので、ここらで一発情報通信研究機構NICT)のサイバーセキュリティ研究所ナショナルサイバートレーニングセンターでのお仕事について文章にしてみます。
ナショナルサイバートレーニングセンター(略称ナショトレ)では現在、実践的サイバー防御演習「CYDER」と、実践サイバー演習「RPCI」と、若手人材育成「SecHack365」という三つの事業を行っています。研究機構の研究所なのに事業。ここらへんがまず、NICTの他の研究室等と違うところ。事業の内容はどれも広い意味での教育事業で、お仕事の中身は教育サービスそのものです。
ナショトレ内にはサイバートレーニング研究室とサイバートレーニング事業推進室という二つの組織があります。事業推進室の方はその名の通り事業を推進していますが、CYDERは年100回以上の集合演習を全国47都道府県で開催し、さらに年2種類のオンラインコースも開催、RPCIも年10回の集合演習、SecHack365も年8回のイベントを開催するので、それに関わる契約・調達、実施事業者等複数ステークホルダーとの調整など膨大な事務手続き、作業を行っています。また、広報活動として各地イベントへの出展やWebコンテンツ、パンフレットやチラシ、グッズ等の制作、メールマガジンの制作配信、学校や総合通信局訪問等の直接・間接営業も行っています。国研という立場での評価資料の作成やら各種委員会対応やら各種視察対応というのもまーまーたくさんあります。
研究室の仕事は幅広く、まず演習コンテンツの企画と制作、演習実施時の品質担保的な意味でのチェックなどを行っています。ナショトレが展開する演習はオフライン・オンラインともにCYDERANGEというサイバーレンジ(演習環境)を独自開発してその上で展開しているので、その開発の企画と実施、メンテナンスも行っています。関連して各地での演習開催における技術的なサポートも行っています。こちらも実施事業者さんとのやり取りが多数。
さらに研究室は研究もしています。よくごっちゃにされてしまいますが(笑)直接的にサイバーセキュリティに関する研究を行っているわけではありません。直接的にサイバーセキュリティに関する研究は同じサイバーセキュリティ研究所の中のサイバーセキュリティ研究室や、サイバーセキュリティ基盤研究室が行っています。ユニークな研究をたくさんしているのでご興味のある方はぜひ覗いてみてください(笑)。ナショトレのサイバートレーニング研究室でじゃあどんな研究を現在しているのかというと、教育効果の可視化とか、議論スキルや検索など情報収集スキルの可視化、評価など、テクノロジーを用いた教育に絡む研究や、アンケート結果等、広く言えばひとが生み出す文章の分析研究などを行っています。

国研ならではと言いますか、最初は有期で1年更新の契約ということになるので条件良くないなーと思われるかも知れませんが、馴染んで慣れる期間も当然考慮されますし、よほどのことが無ければ(はっきり書かない方が良い気がするので以下略(笑))。また修士で入って博士を取るという流れも可能ですし、学生さんならばお互いのお試しのような意味合いも含めてリサーチ・アシスタントという形をとってからの就職、ということも可能です。
上記のお仕事、どれかに興味がある方は、ちょっと応募を検討してみていただけると幸いです。なお、フルタイムではない働き方にも対応しています。

このページ下部の公募情報にある「有期研究員」「有期研究技術員」「有期一般職」のナショトレのエントリーから公募情報がGETできますのでご検討ください>興味がある方
またはあっしに何らかの形でDMくださいヽ(´ー`)ノ