極楽せきゅあブログ

ときどきセキュリティ

乗り換え案内

過度にGoogleに依存するのってイヤだけど、Googleトランジットってなかなかいいねぇ。
http://www.google.co.jp/transit
ただまー、マップを表示するGoogleって、トラフィックが確保できていないと遅いんだよなー(出張多し)。
二酸化炭素排出量がわかるNAVITIMEもいいけどね。クルマでの移動のときも使えそう。
地図・ルート検索 - NAVITIME
あとはジョルダン、エキサイトとかよく使うかなあ。
ジョルダン 乗換案内・時刻表・運行情報サービス
エキサイト乗り換え案内
検索エンジンが違うので微妙に結果が異なったりするんだよね。

アクセス探偵IHARA

Webで新ネタ出したおかげでか、今さらだけど本が微妙にw売れてるみたいですね。

アクセス探偵IHARA―エンターテイメント情報セキュリティコミック

アクセス探偵IHARA―エンターテイメント情報セキュリティコミック

ついでに「妹」もよろしくねー\(^O^)/
アクセスガール アスカ危機一髪 (アクセス探偵)

アクセスガール アスカ危機一髪 (アクセス探偵)

次回はこいつが登場するか?
アクセス探偵IHARAリターンズ - くりひろしの徒然航宙日誌(不定期更新)
…今在庫を調べてみたら、もうあまり出回ってないんですねこの本てば。
gihyo.jpからリンクされているネット書店を見てみたら、

でしたね。
ついでに見たけどbk1も在庫無し。
で、リアル書店でとりあえず紀伊國屋書店を見てみたら、

  • 福岡本店
  • 徳島店
  • 仙台店
  • 加古川

に在庫がありました。紀伊國屋はオンラインで買えそうです。
他はジュンク堂(池袋本店)も在庫無し。
書泉も無し。
あとは調べてませんが、そろそろ市場から無くなるのかなあ(笑)。

2010年

おお、奇しくもクラークが小説にした年だ(笑)。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20070430-00000074-jij-spo.html
このニュース、超気になったんでネタを探ってみたですよ。
BBC SPORT | Football | Internationals | Fifa makes 2010 Cup back-up planによれば、

Blatter cited a list of countries that could step in, including England.

The others he mentioned were the United States, Mexico, Japan and Spain.

リストにいくつ載ってるのかわからないけど、少なくとも5分の1か。なかなか良い確率だなあ(笑)。