せっかくトラックバックもらったし、反応してみようかな。受講してもろてるようだしね。
http://d.hatena.ne.jp/Assume/20080630
ってか立派なご意見だと思うけど、これがレポートになってるといいなあ(笑)。まだこの回のレポートに到達していませんがorz
ファイル共有ネットワークがあるところに情報を持ち出している時点で流出、とする点は、もうまったくその通りだと思いますね。ファイル共有ネットワークの是非という論にするよりも、まずその「漏洩」を止めるべきというのもおっしゃるとおりっすね。
だからこそ「使うな」「持ち出すな」「使えば罰する」と言ってるわけですし。
しかしそれじゃあ、漏洩は減らないし減ってないっすよねー。その現状を踏まえて、減らすにはどうしたら良いのか、あるいは何らかの手を打てば減らすことが可能なのか、また、どんな機能があればこれほど流通を「促進」せずに済んだのか、そういう論考があるともっと良かったですね。
ついでにこちらにも。
http://d.hatena.ne.jp/Assume/20080701/1214915818
ネタとして新鮮みがありませんし、正直、事例として特殊すぎてつぶしが利きません。
次の機会には、なにか他の講義材料と差し替えられてはいかがでしょうか > id:sonodam
P2P的コンテンツ流通の機能モデルを考える手がかりになるんじゃないすかね?ってかコンテンツに限らないか。例えば金子氏が提示している新たな*1モデルとかはベターモデルだけど、未だベストではないと思うしなー。まそもそもベストってのがあるのか、そこんとこも議論すべきなんだろうけどね。
*1:もうそんなに新しくないけどw