極楽せきゅあブログ

ときどきセキュリティ

メール誤送信問題

メモで見かけたけど、あいかわらず絶えないですねーこの手のトラブルは。というか、「BCCにしろ」という手順そのものにヒューマンエラーを誘発する要因がありまくるわけで、エイリアス使うとかしないと根本的にリスクは低減できないっすよね。
電子メール誤配信に関するお詫び(紀文食品, 12/25)
番組観覧者のメールアドレスの不適切な取り扱いに関するお詫び(テレビ東京, 12/26)
自前でやるのが云々とかあるのなら、「メール誤送信」でググれば良いと思うんですけどね。



いつも思うんだけど、明らかに誤送信とかしたらニュースになったりWebで詫びなきゃならないような、そういうデリケートな作業なのにもかかわらず、「ちゃんとBCCにしろよ。できないのならそれはリテラシーに問題がある」とかいう言説があるのだとしたら*1、それは単なる根性論じゃないかなあ。もしそれが「金は出せない。だけどお前ら根性でミス根絶できるようがんばれ」ということなら、その「金は出せない」というのがどの程度シビアなのか経営者に問いかけたいところですね。普通の経営者ならば返す刀で「本当にシビアなのかどうか、対策にかかる費用で考えたいので『松竹梅(まつたけうめ)』案提示して」と来そうだけど、そうしたら安いのから高いのまで提示して、それでも渋ったら「リテラシー(根性w)向上にかかる費用」を示して、それで判断してもらうのかなあ。
そういう内部折衝をして、その結果として現時点では手順の改善、仕組みの導入などは一切考えていません、ということなので、上記の「お詫び」には何の提示も無いのかな?そうなのかな(意地悪モードw)?

*1:あるのかなw?