極楽せきゅあブログ

ときどきセキュリティ

チャンピオンシップ第二戦

パリー

チャンピオンシップの存在そのものの是非っていうのはあるんだけど、いつも試合は緊迫して良い流れになるんだよなあ。あの鹿島対磐田の死闘なんて、組織的でありながらも個人の打開能力が局面、ひいては試合の流れを引き寄せたり失ったり、という、まさしくサッカーの醍醐味が満喫できたと思うんだけど、今回の横浜対浦和も十分に良さを発揮して、かつ局面のプレイの持つ重みも堪能できるような良い試合だったなあ。
どちらかと言えばあちきは浦和に追いついて欲しい、と思いながらずっと見ていたんだけど*1、1戦目に比べると浦和の攻めはいろいろな変化があって、横浜のプレッシングと強力なセンターバックの経験と能力で凌ぎきる、という展開にハマっていたから、これを打破するのは容易にはできないなあ、って思った。そしたら田中達也が出てきて、中西のプロフェッショナルファウル*2を誘った、それにしてもエメルソンと田中達也ってまさにアレだよなあっていう高速コンビネーションを見せてくれて、それでも流れは横浜、と思っていたら、この日攻撃的な貢献は大きかったアレックスのFKが決まるし。しかし、10人でかつ同点、という時点で、またしてもハマれば横浜有利、と思っていたら見事凌ぎきってしまうしねえ。
PKはキーパーの動きを見るんだけど、榎本は以前にもPKで止めまくったことあるしねえ。最後まで身体を倒すのを我慢するあの待ち受け方と、山岸の腕のフェイントを見ていると、横浜かなあ、って思った。
しかし浦和は惜しかったなあ。トップ下に入った山田はよくやったと思うけど、でも残念ながら右に開いた田中達也のフリーな状態をここぞってときに見逃していたりして、あの位置の選手に必要な一枚上のセンスっていうようなモノが発揮できていなかった。浦和が横浜をすり潰すチャンスは、同点直後の田中達也効果が残っている瞬間だったんだろうけど、そこにもう一つ何かが足りなかった気がするなあ。ちょっと縦に急ぎすぎな感じもしたし。強力なセンターバックにとって、浅めのクロスはセンスが無いと効果が無いし。まして浦和はスピードで勝負するしかないわけだしねえ。
万全な山瀬が居る浦和と、この横浜でやってほしかったなあ。って無い物ねだりなあちきですた。
にしても坂田ってほんとストライカーっぽくなってきたなあ。

*1:これは判官贔屓ではなく、試合が面白くなるから、という理由からだけなんだけどねー

*2:とは言えないか。レッドだし。でもあのレッドは少し重い、って思ったけどねえ。