極楽せきゅあブログ

ときどきセキュリティ

2019年行ったところ(海外)を振り返ってみた

☆グランドサイバーセキュリティキャンプ@韓国・ソウル(2019年:https://www.security-camp.or.jp/event/gcc2018.html
韓国の人材発掘育成プログラムBest of Bestの拠点を借りて、キャンプ事業初の国際展開に前半だけだけどアテンドしてきた。各国の思惑とかが交錯する中、実現にこぎ着けたkanaさん始めとする各国の方々に感謝したい。それほど可能性を感じる、でも難しいプロジェクトだと思った。
ちなみに2020年の開催情報はこちら>https://www.security-camp.or.jp/event/gcc_tokyo.html

☆IHSI2019@アメリカ・サンディエゴ(2020年の開催情報しか見当たらないw>http://www.ihsint.org/
サンディエゴは久しぶりでしたが、散歩道がたくさんある気候の良いところなのでとてもリラックスできた。この学会は3回目くらいだったんだけど、数理モデル的なアプローチでやってる人たちは他に居なくてどうなの?とは思った。ただ、似たアプローチの萌芽はあり、今後に期待できるかな。

☆Offensive Security Conferece2019@ドイツ・ベルリン(https://www.offensivecon.org/agenda/2019/
初参加。昨年から始まったカンファレンス。こういうカンファレンスは本当に貴重。スポンサーもとても少なくて(https://www.offensivecon.org/sponsors/2019.html)こぢんまりとしているのも良かった。日本人は他に一人しか来ていなくて、帰国したら自慢したるって思った(笑)。ま、アンソニーにはみっかっちゃったけどw
ちな2020年情報>https://www.offensivecon.org/

RSAカンファレンス@アメリカ・サンフランシスコ(これも2020年の情報しか見当たらないw>https://www.rsaconference.com/
Japanエリアを作ってNICTのサイバーセキュリティ研究室の方々もNIRVANAとかひっさげて参戦してた。セキュリティに関わるビジネスの総見本市って感じで、ブースの数はとても多く、1日じゃ見切れないほどだった。ビジネス的視点が必要な方々は様子見に行くと良いと思うけど、あっしの趣味とはちょっと違うかなぁ(笑)。

☆SXSW@アメリカ・オースティン(これも2020年の情報しか見当たらないなw>https://www.sxsw.com/
2度目のSXSW。目的はSecHack365の若者達をハッカソンに送り込んだり、ベンチャービジネスってどんなもんなのか感触を掴んでもらったりすることだけど、2年連続してハッカソンでスポンサー賞をいただけたのは望外。日本企業が意外と躍進?しているのも興味深いけど(撤退する企業もある)、新しい何かが転がってるのがとにかくおもしろい。ゲームやe-Sportsのセッションとかもとても勉強になった。このイベントは若者にはとても良い刺激になると思う。

☆CanSecWest@カナダ・バンクーバー(2019年情報:https://cansecwest.com/agenda.html ただ、サイトポリシーが怪しくてすぐ内容とか今年のに変わりそうではある(笑))
PWN20WNでテスラをやってた(笑)。あのコンテストは可視性とか全く気にしていないけれど(笑)、それがまた楽しいところではある。カンファレンスの講演は玉石混淆だった。目利き勢がパワーダウンしたからかな?

☆Hack in the Box@オランダ・アムステルダム(2019年情報:https://conference.hitb.org/hitbsecconf2019ams/
過去マレーシアでやってたのは行ったことがあるけどもアムステルダムは初。アムステルダムはすごく観光地化していて人が多かった。行ってる時にちょうどアヤックストッテナムチャンピオンズリーグ準決勝セカンドレグ、しかも地元アレーナで戦う日だったりしたけれども、衝撃の敗退にもかかわらず暴れている人は見なかった(笑)。ただ、レストランで飲みながら観戦している人たちを横目に食事していたけど、衝撃の失点時「ざっけんなよ!」的に瞬間風速が吹いたくらいw。カンファレンスは楽しかった。春山さんのセッションを聞き損ねてしもうた(笑)。
2020年アムステルダム開催の情報>https://conference.hitb.org/hitbsecconf2020ams/

☆AHFE2019@アメリカ・ワシントン(2020年情報しか見当たらないw>http://ahfe2020.org/
畑田さんと飲んだ(笑)。ワシントンは2回目だけど、前回はトランジットだったので滞在時間はごくわずか。2回目の学会自体はけっこう大規模で、細分化されたさまざまなセッションが行われるもの。ポスターとかにちらほら日本の大学とかが来ていた。ここの学会は発表後なにがしかのフィードバックはあるんだけど、それほど活発なわけではない。数理モデルアプローチは学会では同志が少ないんだよなw。

☆BlackHat&DEF CON@アメリカ・ラスベガス(2019年情報:https://www.blackhat.com/us-19/https://www.defcon.org/html/defcon-27/dc-27-index.html
アメリカのブラックハットは実は初参加。日本人がとても多かった。講演は新井さんも書いてたけど、なんか潮目が変わってきた感。AIAIしてなくなり、ハードウエア寄りのものが増えている。DEF CONは何気にキャンプ初日との絡みで2日くらいしか見られなかったけど、あいかわらずヴィレッジの勢いが凄くて、どんどん増えてる。来年はカンファレンスセンターが新設されてそこに移るようだし、さらに規模がでかくなるのかなぁ。世界中から2万とか人が来るから会費?的なものでもまかなえてるってことなのか。日本で同様な規模感でやろうとするなら幕張メッセとかビッグサイトとかになるんだろうけども、CCCもそうだけどどういう収支になってるんだろう?規模感はほんとうらやましい限り。
2020年情報>https://www.blackhat.com/upcoming.html#usa

☆r2con@スペイン・バルセロナ(2019年情報:https://rada.re/con/2019/
これだけサッカー好きなのにバルセロナは初。いやー良い街だったw。r2conもOffensive Conと同じく小規模でスポンサーほぼ無し。ワークショップとかも開催されず、ハコひとつだけ。でもすごく楽しかった。開発者たちの集まりはやっぱ興味深いね。あとパンケーキさんはあり得ないほどパワフル。

☆ICEEL@スペイン・バルセロナ(2019年情報:http://www.iceel.org/ ただし、いずれ内容は2020年のものに置き換わるはず)
まさかのバルセロナ2連発(笑)。ここではすごい出逢いがあって大収穫だったけれど、e-Learning系列の学会は初参加だったんですが、正直なところ質問とかゼロで出会い以外の収穫は無かったわー。残念。しかしほんとうにバルセロナは良いところだったなー。すごく古い歴史のあるバルセロナ大学にも行けたけれども、その横に日本料理屋というかラーメン屋がオープンしてて笑った。までもr2conで出会ったエンジニアたちも日本語ちらほら知ってたんだよな。嬉しい限りだけど何かブームとかあるんだろうか。アニメは好きと言ってたけどねー。アニメが偉大ってことかw。

☆CCC@ドイツ・ライプツィヒ(2019年情報:https://events.ccc.de/congress/2019/wiki/index.php/Main_Page
毎年行ってるけどやはりCCCはおもしろい。ワークショップがすごく充実してるし、講演もときどきだけどエポックなのが出てきたりする。今年はやっぱプレイステーションだったかなー。SecHack365の成果イルミパケットをデモれていろいろ感触を得たので、来年は出展やワークショップとかもっと大々的にやりたい。