極楽せきゅあブログ

ときどきセキュリティ

年末SECCON

例年SECCONは大きなイベントを1月末、あるいは2月の上旬あたりに北千住の東京電機大学さんをお借りして開催してたんですが、SECCON2018は2018年12月22日~23日で秋葉原で開催しました。理由はいくつかありますが、ひとつは1月も2月も「年度末」というシビアな時期に近いので運営の中の人的に苦しかったから変えてみたかった、ということです。わたし自身も役所に絡む仕事が多いので、一般企業とは違う意味で年度末が大変です。とはいえまぁ年度末ではなく年末というのも慌ただしいのですが、それでも今回年末にやってみたら年度を通しての大変さは少し軽減されたと感じています。
イベント集客力の強化も理由のひとつです。SECCONには多くのスポンサーがついていてそのご支援のもと活動していますが、事業の性質上持ち出しがほとんどで、ご支援が多ければ多いほどやれることが増えるのです。そしてまだまだやりたいことは多いのです。
そういう意味ではクリスマス直前という時期は微妙だったかも知れませんが、少なくとも場所を秋葉原にしたのは効果があったと感じています。電気街口に近く、通り道として利用する人も多い開かれたエリアで、中が見える会場で開催したのですが、ふらっと入ってくる方々も予想以上に多かったようですし。その点子供連れを意識したワークショップを開催したことも大きかったかもしれません。
また今回は講演やワークショップのプログラムを企画するプログラム委員として新たにさまざまな方を巻き込んでしまいました(笑)。そのコンテンツ力のおかげで、どの講演も多くのお客さんに来て頂けました。

2018.seccon.jp


メインコンテンツのCTF(Capture The Flag)は国際大会の方が素晴らしいデッドヒートとなり、盛り上がりました。最終結果は日本勢が驚きの1-2-3フィニッシュ。国際大会となって今回で5回目で、これまで韓国勢の4連覇を許していましたが、東京大学のチームが5連覇を阻止しました。CTFは見ている人にその楽しさや難しさを感じてもらうのがとても難しいのですが、年々改良されるNICTの井上さん部隊によるNIRVANAのインタフェースの良さに加えて、レイアウトに余裕が出た今年は実況セッションや問題解説セッションなども加えてわかりやすさを向上することができたと思います。
今回もSECCONらしいユニークな(笑)問題を揃えることができたと思っていますが、2012年からこのイベントを開催している中の人としては、問題作成で協力してくれる方をもっともっと増やしていきたいですね。講演やワークショップももっと充実させていきたいと思っています。

2018.seccon.jp

ベトナム戦@アジアカップ2019

サウジ戦と打って変わって保持率が劇的にアップしたけど、なかなかうまく繋がらなくてリズムが出ないし、ちょっとバテてるからか集中力がバチっと途切れる局面もあったりで危なっかしかったけど、なんとか勝った感じの試合でしたねー。堂安南野で高速テンポで抜け出したシーンがあったけど、あのテンポに連動できる選手がもう一人居ればなーという感じ。つまり中島の不在も感じさせたなぁ。

守備は粘りが出てきたけど、課題は攻撃てことかねー。南野はそもそもチャンスが少なめだったから気持ちはわかるけど、ニアサイドのキーパーの肩口をちょろんと抜くスアレスみたいなシュートを試して欲しいなぁ。それができるようになるとキーパーが一層迷うようになるし、もっと点が取れるようになると思うんだけどね。

疲労と消耗を考えると次の試合は中々難しいねー。怪我までいかなくてもかなり消耗している選手も出てきていると思えるし、そこをどうやってリカバーさせるのか、あるいは代わりを起用するのか、タスクをこなす系のところは入れ替えしやすいとも思えるが、まー次優勝候補筆頭ってくらいのイラン厳しい試合でどこまでそういう手当をできるか。楽しみすな。

Global Cybersecurity Camp(GCC)

f:id:sonodam:20190122103406j:plain

GCC開催中


セキュリティ・キャンプ事業も年々変貌していて、実施主体の組織の形が変わったりとかしつつ発展してきています。で今年度は初の海外との連携ということでGlobal Cybersecurity Camp(GCC)を開催することになり、今まさに開催中だったりします。そんなわけでソウルに来てるんですがソウル寒いね。室内は暑かったりするんだけども。

www.security-camp.or.jp各国から持ち寄ったコンテンツで合計5日間のセキュリティ三昧。今日はAngelboyさんの割とモヒカンなw、pythonコード書きながら解説するというBinary Exploitationな演習が進行しています。このあとはorangeさんも登場する予定。

グループワーク設計などをうまく調整してくれているおかげで、参加している学生達は各国それぞれで固まるのではなく適度にコミュニケーション&交流しながらとても良い雰囲気で進んでますね。今回は韓国がホストでコーディネートしてくれていますが、日本がホストになったときにどうするか、負けないようなコンテンツにするために頭を捻らないといかんですねえ(切磋琢磨的に)。

アジアカップ2019サウジアラビア戦

今回のサウジは監督がバルサな人で、ポゼッションはほんと凄かったなぁ。それが得点に繋がらないのが何ともだったけど。フィニッシュ精度が悪かった、とは思うんだけど、日本のシュートブロックが良く引っかけることができていたというのは言えそう。スタッツを見るとサウジはシュート15本で枠内1本とあるけど、これはどういうカウントになっているのかなぁ。

flash.sports.goo.ne.jpJリーグのカウントはブロックされていても枠内に行ってれば枠内カウントなんだけどね。

m.yahoo-help.jpシュート数15本(サウジ)対5本(日本)。これを見ると圧倒的だけどね。日本はトップにボールが収まらなかったのが大きかったかな。資質の問題でもあるので、誰が悪いとかは無いと思うけど、今の代表はとりあえずトップに付ける、みたいなのがある様子で、付ける球をチェックされてそれに耐えられないとキツいっすね。あとやっぱミドルシュートが少ないというか、それも結局トップに収まるかどうかがキーになるとも思うんだけど、入ったボールがトップ下に戻ってこないことが多くて、二列目の人が活躍できなかったすね。中盤にもっと狡猾さがあれば、縦に付けるだけではない戦い方もできたと思うんだけど、そのレベルにはまだまだかなぁ。

トップに収まらないとサイドが気になるわけだけど、クロスボールの精度は合わないねーなんか。届けようとし過ぎているのか、危険なところにアバウトに入れる、みたいなチャレンジングなクロスもなかなか出なかったしね。

あとサウジは昔からそうだけども全体的にキープ力ありましたね。二人で囲んでもなかなか取れないし。まぁでもそもそも昨日の試合はちょっとでもキツく当たると笛を吹かれてしまうので、ボールを取りに行く攻撃的な守備という側面からはキツかった。

そういう意味では良く勝てたなー。アジアのレベルだからなのか、日本には勝負強さとかしぶとさを感じたね。サウジからすればシュート打っても打っても引っかけられるし、刹那ですぐに寄せられてしまうし、セットプレーは跳ね返されてしまう。攻撃してるのに上手くハマらない感はあったんじゃないかな。

この試合は守りのレッスンだったということで(笑)。結果勝ってるからこういう余裕をかませるんだけどね(笑)。

ドラマを見る時間もあまり無い

ダイヤリーと趣が異なり、ブログではドラマのネタばかり書いてる気がする(笑)。

パーソンオブインタレストはじっくりじっくり見てたんだけど、昨年後半にようやくすべて見終えた。良いドラマであり、良いSFだったなぁ。AIというものに関する考察の踏み込みも良い感じだった。擬人化し過ぎるのがちょっとアレだったけど、ドラマとしては仕方のないレベルかなぁ。擬人化が良い味になってもいたしね。

それにしてもジョンは最後もうちょっと強くても良かったんじゃね?とか思った(笑)。

他はもう録画はしているけど見ないかなぁレベルになってしまった。次のシーズン15で終わるらしいクリミナルマインドも、未だ9くらいまでしか見てないし、Num3ersもしばらく見てない。エレメンタリーも見てないなぁ。

むしろストリーミングの方がチラチラ見てるかも。最近見始めたのがTrue Detective。これはなかなか凄いかも。あとパーソンオブインタレスト繋がりでウエストワールドも確保したし、ミスターロボットも確保して見始めた。SFマガジンが良くなくてw、ストリーミング、ってかNetFlixにおもしろいドラマたくさんあるでーとそそのかされてしまったので、そういうのもチラチラ見てみようかな。いやそんな時間は本当に無い気がするんだけどもなぁ。

アジアカップ2019グループステージ

無事にグループステージを1位通過しましたが、W杯と違って準備期間が少ない影響がモロに出ていた感じ。特に守備面。守備の整備は決まり事ベースが多いので即効性があるし、整備度合いも右肩上がりが期待できるんだけど、攻撃の場合コンビネーションを実効性が高いものにするためには約束事ベースを整えつつもアドリブ性を高める、つまり瞬間的な判断がシンクロする可能性を高める必要があるので、機会をたくさん作ってじっくり積み上げていく必要がある。これまでの親善試合は守備面の整備よりは攻撃面の相互理解を深めることを重視してきたと推測できるけど、それは守備の整備はすぐに高められる、というある種の自信があったからだと思う。
初戦は戦力的には一番劣るトルクメニスタンで、グループの中では(日本を除いて)二番目くらいに強そうなオマーン、最後一番強そうなウズベキスタンという流れを考えるなら、ちまたで言われていたように初戦のメンバーを落としてそれでも勝ちに行って選手の負荷分散を考えるというよりも、相手の攻勢がそれほど強くないうちから急速に守備を整えていきつつ勝ち点を重ねる方針を採用したのではないだろうか。初戦でそれが当たり、二戦目は守備がさらに整備されてゼロ封で勝ち抜けを決めることができたので、三戦目は安心してターンオーバーできたという感じ。ここまでグループステージ戦略はとてもうまくいっているように見える。
このあとのトーナメントでは負けたら終わりなので、コンディションと戦略の両側面のバランスをとりつつの起用をしつつも必要とあれば極端なメンツを並べて勝負を賭けるという、手堅さとギャンブルが共存するような采配が必要になってくる。「日本人監督」というカテゴリーからするとギャンブルがあまりうまくないというか、あんまりギャンブルに出ない印象があるんだけど、その印象を覆すような采配を期待したいのと裏腹に、ギャンブルせずに優勝する強さを見せて欲しくもある。サポーターとしては悩ましいところ(笑)。

まだいけるか

かなり時間的にはタイトな状態がずっと続いていましてですね、もう全く時間無いのよ(笑)。まぁそんな中でも原稿書いたりして、久しぶりに雑誌に載る感じ。まぁそんな中でもクラシコ見たし、SECCONオンライン予選もアテンドしてた。まぁそんな中でも全国行ったり来たりしてて、移動距離のみが積み上がってる感じヽ(´ー`)ノ
実はSecHackの中で「習慣化」というのをキーワードに、自分の悪習を見直して良い習慣をたくさんつけて好きなことに使う時間をもっと生みだそう、という感じの連ドラやってるんですが、当然自分のことを実験台にもしています。けっこう生み出せてる感はあるんだけど、そうなると今度はいろいろ欲が出てきて(笑)、まだいろいろできるなー感が増してる。何をやるかはさておき。
とりあえずはてなブログへの移行をやるか(笑)。