極楽せきゅあブログ

ときどきセキュリティ

アジアカップ2019グループステージ

無事にグループステージを1位通過しましたが、W杯と違って準備期間が少ない影響がモロに出ていた感じ。特に守備面。守備の整備は決まり事ベースが多いので即効性があるし、整備度合いも右肩上がりが期待できるんだけど、攻撃の場合コンビネーションを実効性が高いものにするためには約束事ベースを整えつつもアドリブ性を高める、つまり瞬間的な判断がシンクロする可能性を高める必要があるので、機会をたくさん作ってじっくり積み上げていく必要がある。これまでの親善試合は守備面の整備よりは攻撃面の相互理解を深めることを重視してきたと推測できるけど、それは守備の整備はすぐに高められる、というある種の自信があったからだと思う。
初戦は戦力的には一番劣るトルクメニスタンで、グループの中では(日本を除いて)二番目くらいに強そうなオマーン、最後一番強そうなウズベキスタンという流れを考えるなら、ちまたで言われていたように初戦のメンバーを落としてそれでも勝ちに行って選手の負荷分散を考えるというよりも、相手の攻勢がそれほど強くないうちから急速に守備を整えていきつつ勝ち点を重ねる方針を採用したのではないだろうか。初戦でそれが当たり、二戦目は守備がさらに整備されてゼロ封で勝ち抜けを決めることができたので、三戦目は安心してターンオーバーできたという感じ。ここまでグループステージ戦略はとてもうまくいっているように見える。
このあとのトーナメントでは負けたら終わりなので、コンディションと戦略の両側面のバランスをとりつつの起用をしつつも必要とあれば極端なメンツを並べて勝負を賭けるという、手堅さとギャンブルが共存するような采配が必要になってくる。「日本人監督」というカテゴリーからするとギャンブルがあまりうまくないというか、あんまりギャンブルに出ない印象があるんだけど、その印象を覆すような采配を期待したいのと裏腹に、ギャンブルせずに優勝する強さを見せて欲しくもある。サポーターとしては悩ましいところ(笑)。